僕が熊本地震から学んだこと

平成28年4月14・16日と立て続けに最大震度7を記録し、余震回数回数も1000回を越えて大きな傷跡を残した熊本地震

 

僕自身は福岡在住のため、直接的な被害にはあっていないものの

16日に発生した震度5地震が起きた時には、深夜だったこともありますが少なからず死を意識したことを記憶しています。

 

 

今回の震災においてもSNSが拡散力の威力を発揮し、多少の混乱はもたらしはしましたが支援物資をはじめとして人命を繋ぐ役割をおおいに担ったと感じています。

 

僕も1tトラック一杯に物資を乗せて、実際に熊本入りをしてきました。

これに関しては賛否両論あるかとは思いますが、決して間違ったことではなかったと思っています。

 

震源地である益城なんか、簡単に家がつぶれていましたからね。。

あんな光景を見せつけられたら、車中泊で過ごすのも致し方ないとつくづく感じさせられました

 

 

そして、一番感じたことは

人間はいかなる状況においても言葉を発するということです。

 

はい?なに当たり前のことを言ってるんだ?馬鹿じゃないか?と思われるでしょうが

ほんとうにそうなんです。

 

助けてください!

これが必要です!

 

と言われれば、人は動きます。

 

 

なにかをしてもらう。してあげる。

お互いの関係の全ては「一言」から始まります。

 

言葉は人を動かすことを改めて感じさせられました。

というか、あまりにも当たり前のことすぎて意識したことすらありませんでした。

 

 

今回の震災において、その当たり前の日常のありがたさを感じた人は多くいると思います。人生を全うするその日まで決して忘れてしまってはいけない大事なことですね。

 

 

 

 

 

「言葉が繋ぐ」

これですね。いま思い付きましたがこれだと思います。

人間社会で生活していく以上、究極の原点は「言葉」ではないでしょうか。

 

 

 

 

0→1or0

最初のうち。慣れるまでは自分の頭のなかで考えていたことや想いだったりっていうのを整理するためにも備忘録的に書いていこうと思います。

 

 

ここ一年ぐらいは、ずっと起業したいと考えていた

会社にたいする不満だったり、なんか違うんだよなーっていう感覚的な部分だったり、おれはこうしたいんだっていう生意気な考えだったり(笑)

 

でもこれって

たぶんどういう団体に所属したところで、こういった類いの悩みってみんな持つはずですよね。冷静に考えてみれば。

重要なのはここから先であって

  1. すぐにサジなげるやつ(なんの努力もせずに)
  2. ふんばって必死になにかを得ようとするやつ(当たってくだける)
  3. 文句も言わずにそこそこ業務はこなすやつ(頭のなかでは日々悶々)
  4. とりあえず人のせいにするやつ(必ずいるタイプ)

 

4番番終了。はい終了。

 

次にダメなのが1番。だけど上の人間からしてみれば扱いやすいタイプ。単純にやる気がないのなら辞めさせればいいだけの話。

 

そして、これは予想通りだけど理想は2番だよね。

まさに体育会系のノリ。

ダメだった!次!

ダメだった!次!ダメだった!次!ダメだった!次!(笑)

 

 

じゃあ3番は?

これ最悪。一番最悪。

一応断っておくけど3番は「文句」は言いません。愚痴もほぼこぼしません。

 

では、なぜ一番最悪なのか。

それは「何考えてるか分からないヤツ」だから。意思表示をしないから。

でも、日々悶々としている(自分の中だけで。)

 

これ、完全にぼくのことです(笑)

 

でも、このタイプには特効薬がある。それは「自信」という二文字だ。

 

考えて、考えて、日々悶々(笑)としているんだから

それなりの「考え」は持っているはずだ。

 

それがあっているか、間違っているのか、その判断が自分の中で決着がつかない。

 

だから、大事なのは自信を持つこと。あっていようが間違っていようが信念をもって行動に移せばそのうち答えは必ず出るから。

 

 

0→1

頭の中では当たり前なんだけど、これが出来ないから悩み、苦しむ。

安定の人生で終わるのか、挑戦し続ける人生を選ぶのか。すべてはここでの一歩ってことだね。

今日が人生の再出発。

あ。書きたい。

と思い立ち、なんとなく始めてみました。ブログ。

 

そんな人って、おそらくたくさんいるんだろうけど

今日、いま、この瞬間に、ブログを始めた人の誰よりも注目されるひとでありたいな。

 

 

 

って。

なんとなくって言ったけどちゃんと目的もある。

将来的にやりたいことだってある。

 

もちろん、自分という人間を知ってもらうためのツールであることは間違いないけれども

 

ひとりでも多くの人に、このブログを通して生きる喜びを伝えていくことができたら本望です。

 

 

 

 

そうそう。これだ。

これでいいんだ。

誰もが最初はこんな感じ。

なにごとも、始めたキッカケなんて深く考える必要はないんだ。

 

 

 

ハジメから上手く書こうなんて、考えるだけ無駄だ。

 

 

自分のペースでペースで誰よりも。